now on sale TRANSPORT “TRICOLORAZY S/S SHIRT”
Posted on 2017/06/2
バッファローチェックシャツになります!
背中に”tp”のフェルトワッペンがデコレートされています。
WHITE , RED , BLUEのトリコロールカラーのバッファローチェックを切り替えで配置!
TRANSPORTらしいCOOLな一着です!
袖の折り返しもポイントです!
MADE IN JAPAN
COLOR : ONE
http://store.candyrim.com/?pid=77436289 ←こちらよりどうぞ
now on sale TRANSPORT × UNRIVALED / ACOUSTIC SHIRT《type 1》-navy-
Posted on 2017/06/1
TRANSPORT × UNRIVALED のW-NAMEのアイテムになります
WORK SHIRTをベースのイメージとして生地はINVISTA社製のCoolmax®を仕様, ボタンには本貝の猫目ボタンを使い高級感を演出しました。
ヨークの”UNRIVALED” プリントカラーはMETALILC PARPLEになります。
UNRIVALED
1993年よりショップ、『ELT』のオリジナルブランドとしてスタートした《LET IT RIDE》。
2003年AWよりブランド名を《UNRIVALED》と改名して再始動。
ショップのオリジナル色が強かった《LET IT RIDE》を引き継いだ当初は、その路線を継承していたが、2005年の独立を機に、よりパーソナルな色を強く打ち出していく。
トラディショナルでベーシックな服をベースとし、ミリタリー、ワーク、アウトドア、ハンティング等のクラシックウェアにスポットを当て、異素材の組み合わせや、ディテール、デザインを加えて服を構築。
枠にとらわれず常に進化し続けることをコンセプトに、幅広い年齢層に対応できるハイブランドとストリートの中間的な性格を持つブランド。
デザイナー:倉田穀一郎
COLOR : NAVY BODY with PATCHWORK CHECK
http://store.candyrim.com/?pid=118487663 ←こちらよりどうぞ
now on sale TRANSPORT × UNRIVALED / ACOUSTIC SHIRT《type 1》-blue-
Posted on 2017/05/31
TRANSPORT × UNRIVALED のW-NAMEのアイテムになります
WORK SHIRTをベースのイメージとして生地はINVISTA社製のCoolmax®を仕様, ボタンには本貝の猫目ボタンを使い高級感を演出しました。
ヨークの”UNRIVALED” プリントカラーはMETALILC PARPLEになります。
UNRIVALED
1993年よりショップ、『ELT』のオリジナルブランドとしてスタートした《LET IT RIDE》。
2003年AWよりブランド名を《UNRIVALED》と改名して再始動。
ショップのオリジナル色が強かった《LET IT RIDE》を引き継いだ当初は、その路線を継承していたが、2005年の独立を機に、よりパーソナルな色を強く打ち出していく。
トラディショナルでベーシックな服をベースとし、ミリタリー、ワーク、アウトドア、ハンティング等のクラシックウェアにスポットを当て、異素材の組み合わせや、ディテール、デザインを加えて服を構築。
枠にとらわれず常に進化し続けることをコンセプトに、幅広い年齢層に対応できるハイブランドとストリートの中間的な性格を持つブランド。
デザイナー:倉田穀一郎
COLOR : BLUE BODY with PATCHWORK CHECK
http://store.candyrim.com/?pid=77214732 ←こちらよりどうぞ
now on sale TRANSPORT × UNRIVALED / ACOUSTIC SHIRT《type 2》 -blue-
Posted on 2017/05/30
TRANSPORT × UNRIVALED のW-NAMEのアイテムになります
フレンチリネンとヒッコリーリネンのパネルワークシャツ。リネンは清涼感と肌にやさしいさらっと感が特徴で水分や汗を素早く吸い取り発散させます
リネン繊維にふくまれるペクチンの効果でチクチクせずに逆に肌に当ててみたくなります。
ボタンには本貝の猫目ボタンを使い高級感を演出しました。
ヨークの”UNRIVALED” プリントカラーはMETALILC PARPLEになります。
UNRIVALED
1993年よりショップ、『ELT』のオリジナルブランドとしてスタートした《LET IT RIDE》。
2003年AWよりブランド名を《UNRIVALED》と改名して再始動。
ショップのオリジナル色が強かった《LET IT RIDE》を引き継いだ当初は、その路線を継承していたが、2005年の独立を機に、よりパーソナルな色を強く打ち出していく。
トラディショナルでベーシックな服をベースとし、ミリタリー、ワーク、アウトドア、ハンティング等のクラシックウェアにスポットを当て、異素材の組み合わせや、ディテール、デザインを加えて服を構築。
枠にとらわれず常に進化し続けることをコンセプトに、幅広い年齢層に対応できるハイブランドとストリートの中間的な性格を持つブランド。
デザイナー:倉田穀一郎
http://store.candyrim.com/?pid=77135604 ←こちらよりどうぞ
now on sale HOW I ROLL THE ROOTS “MINT”
Posted on 2017/05/29
“THE ROOTS OF BMX”ということでBMX創成期の1970年代から1980年代にかけてのBMXをHOW I ROLLの解釈で再現。オールスティール製のフレームは現在では考えられないほど細く、独特のルックスを作りあげてます。
パーツにもリメイクしたハンドルバー、MXレプリカのブレーキレバー&サイドプルブレーキなどを装着。あえて1ピースクランクにこだわった1台です。
乗る人しだいで様々なシーンに似合うバイクです。
あなたのライフスタイルにミックスしてみてください。
いつもの街の風景がまた変わって見えるはずです。
そのままでも十分楽しめる各パーツ、マニア心をくすぐります。
HOW I ROLLは、ジャンルを問わず現存した様々な自転車カルチャーをミキシングし、HOW I ROLLという独自の基準を満たした自転車を提案することをコンセプトに掲げるちょっと変わった自転車メーカーです。
HOW I ROLL =自分のスタイル= あなたのスタイルもの・ことのルーツを守りつつ誕生する自転車達。
その自転車に乗り手が加わることで新しいスタイルに生まれ変わる。
THIS IS HOW I ROLL.
ENJOY!
当時のOLDパーツでカスタムする楽しみかたもあり。。
http://store.candyrim.com/?pid=113415696 ←こちらよりどうぞ